端午の節句とは?家族で楽しみたい柏餅や粽とその由来
爽やかな初夏をも思わせる風が吹く5月5日は、端午の節句。子どもの日ですね。 しょうぶ湯に入り、柏餅や粽(ちまき)をいただき、子ども達の健やかな成長を祈ります。 今回は、子どもの日がなぜ「端午の節句」と言われるのか、そもそ…
爽やかな初夏をも思わせる風が吹く5月5日は、端午の節句。子どもの日ですね。 しょうぶ湯に入り、柏餅や粽(ちまき)をいただき、子ども達の健やかな成長を祈ります。 今回は、子どもの日がなぜ「端午の節句」と言われるのか、そもそ…
長い長い冬があけ、スーパーマーケットの店頭に並ぶいろいろな山菜やカラフルなフルーツ、そして、魚。 春の訪れを感じる野菜や魚をみているとワクワクしませんか? 南北に長く旬がある日本は、季節の味を楽しめるとても良い環境に恵ま…
豚カツに添える千切りキャベツにコールスローサラダ、餃子、お漬物…。 キャベツは玉ねぎやにんじん、じゃがいもに次いで多く食卓に登場する野菜だ、というご家庭も多いのではないでしょうか? 中でも、早春から5月頃にかけて登場する…
卒業に入学、入社…。転勤や進学のため、新たな土地で生活を始めるという方も多い春。 心の中では新しい生活にワクワクしていても、不安なことも多いこの季節。知らず知らずのうちに小さなストレスがたまっていることがあります。 今回…
春になると体のあちこちがかゆくなったり、プツプツとした吹き出物が気になったりすることはないですか? 急に暖かくなったから、冬の間に溜まった老廃物がこのような症状として現れている、などと聞くこともあります。 今回は春のデト…
♪灯りをつけましょぼんぼりに♪で始まるひなまつり。 長く寒かった冬から暖かい春を迎え、ワクワクした気分になるきっかけのイベントでもありますね。 今では、ひなまつりは女の子の節句といわれています。 今回は、ひなまつりの意味…
カレイとヒラメ、どちらも葉っぱのように薄くて茶色がかった魚ですね。 パッと見た感じ、とてもよく似た魚ですが、実はこの両者の生態にはとても大きな違いもあるのです。 今回はカレイとヒラメの見分け方やその生態の違い、美味しいレ…
年が明けてお正月気分が抜けたころ、ニュース番組のお天気コーナーなどで耳にする、「大寒(だいかん)」。 名前からしてとても寒そうな日だということはわかりますが、ではいったいどのような日なのでしょうか? また、大寒卵とは?何…
節分の日の行事といえば、鬼のお面をかぶった方に向かって豆を投げる豆まき、そして恵方といわれる方角に向かって食べる巻き寿司…寒いさなかですが、楽しいイベントでもありますね。 今回は節分の由来や、なぜ煎った大豆を投げ、食べる…
本格的に冬の寒さが訪れ、12月に入ると、どんどんと日が短くなります。年により若干のずれはありますが、12月20日頃には「冬至」と呼ばれる節句がありますね。 ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたり…地方によっては、さまざまな…