「まごわやさしい」で栄養バランスを整える
昨今の気候変動、温暖化などで時として訪れる急な気温の変動に体がついていかなくなり、食欲不振に陥ってしまうことはありませんか? 体調を整えるために大切なものの一つに、栄養バランスが整った食事をとる、ということがあります。 …
昨今の気候変動、温暖化などで時として訪れる急な気温の変動に体がついていかなくなり、食欲不振に陥ってしまうことはありませんか? 体調を整えるために大切なものの一つに、栄養バランスが整った食事をとる、ということがあります。 …
日本人に多い便秘。特に若い女性が悩んでおられるイメージがありますね。 しかし、実は歳を重ねるとともに便秘を訴える方が増えているのです。 なぜ高齢になると便秘を訴える方が増えるのか、どのようにして解消すればよいのか、おすす…
介護や仕事の合間をぬって作る、日々のお料理やおやつ。高齢者様に手伝ってもらって作ることはありますか? 料理をすることは脳の活性化にもつながることが、研究により確認されています。 時には、食事はまごころ弁当のお弁当を活用し…
梅雨を迎える頃からおいしくなり、市場にも出回るようになるハモ。 7月に京都で執り行われる祇園祭、大阪で執り行われる天神祭りの頃に旬を迎え、「祇園さんとハモ」「天神さんとハモ」は、対のように語られることがあります。 今回は…
長く降り続く雨、湿気を含みどんよりと重く、じとじととまとわりつくような湿気を含む空気の中にいると、体がむくんだり頭がぼんやりとしてきたりすることがあります。 今回は湿気が多く過ごしにくい季節を少しでも快適に過ごすためにお…
かつお節にかつおだし、日本の食卓に欠かせない魚といえば、カツオですね。 乾燥してチリチリとした鰹節だけでなく、春や秋には生のカツオも食卓を賑わします。 今回は、もはや日本の食卓とは切っても切れないカツオの秘密に迫ってみま…
春の日差しがまぶしくなり、シャツ一枚で出歩けるような季節になると、明るい色でさわやかな味のくだものが増え、見ているだけでワクワクしてきませんか? 今回はそんな中でも「大き目柑橘類」の魅力やおいしいサンドイッチのレシピをご…
爽やかな初夏をも思わせる風が吹く5月5日は、端午の節句。子どもの日ですね。 しょうぶ湯に入り、柏餅や粽(ちまき)をいただき、子ども達の健やかな成長を祈ります。 今回は、子どもの日がなぜ「端午の節句」と言われるのか、そもそ…
そら豆にスナップエンドウ、えんどう豆にさやいんげん、きぬさや… 一年中ありそうな緑の豆類ですが、いちばんおいしいのは春から初夏にかけて。爽やかな日差しが心地よい季節に旬を迎えます。 今回は緑色も鮮やかな春の豆類やその栄養…
長い長い冬があけ、スーパーマーケットの店頭に並ぶいろいろな山菜やカラフルなフルーツ、そして、魚。 春の訪れを感じる野菜や魚をみているとワクワクしませんか? 南北に長く旬がある日本は、季節の味を楽しめるとても良い環境に恵ま…