新宿区
弊社店舗
OR
Zoomでの開催
です
説明会予約はこちらから▶▶▶
本ウェブサイトではお客様の行動履歴情報、属性情報などの取得のための機能(Cookie)を利用しております。 各機能の詳細についてはオンラインプライバシー通知からご確認ください。 同意して頂ける場合はこの画面を閉じて下さい。
●上記の金額に店舗取得料は含まれておりません。●配達用バイクはレンタルです。●厨房機器は、中古を活用する事によりかなり削減できます。全てイチから揃える場合は、概ね60万円~90万円前後ですが本部からの融資制度が使えます。●工事代も物件の状態によって0~150万円程度と大きく異なります。いずれにしても本部融資もご検討可能です。
●上記の金額に店舗取得料は含まれておりません。●配達用バイクはレンタルです。●厨房機器は、中古を活用する事によりかなり削減できます。全てイチから揃える場合は、概ね60万円~90万円前後ですが本部からの融資制度が使えます。●工事代も物件の状態によって0~150万円程度と大きく異なります。いずれにしても本部融資もご検討可能です。
今まで12人が社内から FCオーナーとして独立しました。
FC本部は常に「そんなに良い事業なら何故自分でやらない?」という質問を受けていると思わなければいけません。
今までの5年間で社内から12人がFC加盟店として独立開業を選んだ事実から、どの配食 FC本部が本当に信頼に足るのかが見えてくると思っています。
増 え る 高 齢 者 ・ 今 、 求 め ら れ る 民 間 配 食 サ ー ビ ス
総務省統計局が2016年9月に公表した日本人の人口統計によると2016年9月15日現在の65歳以上の高齢者人口は、過去最高の3461万人となり、総人口に占める割合は27.3%に上昇しました。
また国立社会保障・人口問題研究所の人口推計によれば将来的な高齢者比率は、2035年に33.4%で人口の3分の1が65歳以上となると見込まれています。
在宅食(健康食・治療食宅配サービス)の市場規模については、年々成長しており、1999年度に168億円であった市場は、2016年度には1,190億まで拡大しております。
自治体のサービスは、従来のボランティアから業者委託へとシフトしているうえ、配食数自体も昼食のみから昼食+夕食の計2 食に、サービス日数も週に2~3 回から週に5~6 回のサービスへと移行しつつあり、今後はより一層の市場拡大が見込まれています。
これに加え、今後高齢者の増加や、糖尿病患者や腎臓病患者、及びその予備軍の増加で食事療法を必要とする人々が増えていく事も市場拡大要因として考えられます。
時間と共に安定的に売上が積み上がる
まごころ弁当事業は、継続した営業により、安定的に売上が積み上がっていきます。
立ち上げ当初の売上は大きくありませんが、営業に費やした時間に比例して上昇します。
1000品目以上、素材を活かしたクックチル方式の商品とスケールメリットを活かした価格競争力で自信を持って営業に取り組めます。
増える高齢者、削られる公的サービス、求められる民間配食サービス
発注前に配達数が明確になっているためロスがほとんど出ない
社長自ら数年間にわたる店長経験、現場経験があります。
増える高齢者、削られる公的サービス、求められる民間配食サービス
発注前に配達数が明確になっているためロスがほとんど出ない
社長自ら数年間にわたる店長経験、現場経験があります。
家賃・保証などの初期負担を
徹底的に削減可能
中古厨房、バイクのレンタル・リースなどの
有効活用による初期投資の削減
家賃・保証などの初期負担を徹底的に削減可能
中古厨房、バイクのレンタル・リースなどの有効活用による初期投資の削減
ご高齢者様の健康を考えた
メニューを開発します
冷凍食材に比べ食感(特に野菜等)が
まるで違います!
現場経験と製造物流への継続投資を
地道に続けています。
ご高齢者様の健康を考えたメニューを開発します
冷凍食材に比べ食感(特に野菜等)がまるで違います!
現場経験と製造物流への継続投資を地道に続けています。
一日が始まります。
まずは従業員の方と今日の打ち合わせから。
分量、位置も規定通りで結構です。
規定の分量盛り付けます。刻み食、おかゆ等々、特別な食事も用意します。
毎日同じ時間に、同じ道を走ります。
バイクにお弁当を詰め込んで配達に出発します。店舗の電話は転送か、留守録に設定します。
お店をもっと知ってもらいましょう。
近隣の介護関係者に営業周りをします。貴方のお店の魅力を伝えましょう!
その日に受けた注文をパソコンに入れます。
店内清掃を終えたら、仕事も終了です。
「まごころ弁当」にはどのようなメニューがありますか?
今後競合が増えてきたときの差別化は?
標準となる坪数はどのくらいですか?
食材・備品等はすべて本部から供給されますか?
資金調達に関するアドバイスも行って頂けるのですか?
資料請求後にご参加頂く説明会では、更に色々な質問にお答えさせて頂いております。
独居の方や老夫婦を守る!男所帯の会社ですが皆が本気で取り組む価値ある仕事です
利益率を意識して業務効率を高める!自分の工夫次第で収益は上がります
開業から5年、9割の方が継続して利用してくださる。本当に必要とされるビジネスです!
岡山市の指定業者に認定され、さらに注文数拡大!この勢いは止まりません
配達中もプライベートも、Tシャツが営業してくれる!継続が力を生むビジネスです(笑)
地方でも成功できるビジネス! 食べて美味しい、価格も安いまごころ弁当!
元本部社員の私も太鼓判!『まごころ弁当 / 配食のふれ愛』は本当に将来性あるビジネス
継続することで自然と売上が拡大していく、こんなビジネス中々ありませんよ!
高齢者向けのお弁当をきっかけに、児童・企業向けと幅広く手掛けるビジネスに成長!
始めは少なくても継続すること でお客様が確実に増えていく! それが私の心の支えですね
地域安値で美味しいお弁当を提供できるのから、競合他社に負けません!
26歳で起業し、2年後に法人化に成功!このビジネスは年齢に関係なくチャンスをくれる
明日の売上が前日に把握でき、人員の調整もできる超低リスク&超効率的なビジネス!
店舗オープンまでしっかりとサポート致します
まごころ弁当の開業を検討されている方々に、ご挨拶をさせて頂きます。
介護保険制度が始まると同時期に、私たちはご高齢者様向けの配食サービスの仕事を始めました。
以来何年も、雨の日も風の日も毎日自分でバイクを運転して、お客様にお弁当をお渡しして来ました。
「あの方は玄関から配るのではなく、向かって左側の窓を叩いてお弁当を渡す」
「あの道は大通りまで行かずに、直前で左に曲がった方が早い」
「あのメニューはこぼれやすいので、出た日はバイクも慎重に運転する」
ご自宅で倒れている方を発見して救急車を呼んだ事があります。
ケアマネさん達に、どうやって配食サービスの素晴らしさを伝えれば良いのか、頭を悩ませた事もあります。どうやったらもっと早く、美しく盛付が出来るのか、毎日やり方を工夫した事もあります。
今でも個人的な配食サービスの現場経験なら、他の誰にも負けないつもりです。
でも、全国のご高齢者様にお弁当を配る為には、私1人だけでは到底足りません。
私1人だけでは1店舗しか経営出来ません。
私の教え子の従業員だけでも、その数だけしか経営出来ません。
私や、従業員の数の限界を超えてどうやって全国のご高齢者様に喜んでもらおうか。
考えた末に、フランチャイズという仕組みを使い全国にまごころ弁当事業を広めることを決意しました。
私たちは『まごころ弁当』チェーンです。
私たちの現場経験をあなたにお教え致します。
あなたも『まごころ弁当』の一員として、一緒にご高齢者様の幸せと『ありがとう』の為に頑張ってみませんか?